2017.03.18 (Sat)
茅ヶ崎市高田新築戸建て
こんにちは、いつも訪問視聴ありがとうございます。
弊社HPトップにも記載しておりますが、弊社売主の新築戸建が先日完成しました。

全床に無垢材を使用して、新築戸建ならではの木の香りがたっぷりと感じられます。
LDKは天井高をかなり高めにして解放的にし、いたるところに採光を設置して1日を通して暖かい日差しを感じて頂けます。

工務店手作りのカップボードを備え付けました。
電子レンジや炊飯器等を置く事できます。棚を調節する事ができるので、大きな調理器具も楽々収納できます。
お料理が済んだら↓

この様に戸を閉めておけば生活感を感じさせません。

ロフトへは画像中央の固定階段をご利用下さい。またキッチン横のパントリーは↓

水道、排水が設置されており洗濯機を置くことができます。すぐ隣のバルコニーへの生活動線が大幅に短縮されます。
もちろん、通常のパントリーとしてもご利用できます。

固定階段下にはパソコンを置くことができるスペースを用意しました。
ジャストサイズの空間に居心地の良さを感じました(個人感)

2FWCは住む方にはもちろん、ゲストにも嬉しいパウダースペースを設置しました。


大容量シューズインクローゼットは靴・レジャー用品等を豊富に収納可能です。
記事ではご紹介できないたくさんの見所がまだまだございます。
ぜひ現地をご見学下さいませ。
【オープンハウス開催!!】
3月19日20日/25日26日 10:00~
茅ヶ崎市高田2-7-33
お車での来場可能です。どうぞお気軽にお越しくださいませ。
Tweet
弊社HPトップにも記載しておりますが、弊社売主の新築戸建が先日完成しました。

全床に無垢材を使用して、新築戸建ならではの木の香りがたっぷりと感じられます。
LDKは天井高をかなり高めにして解放的にし、いたるところに採光を設置して1日を通して暖かい日差しを感じて頂けます。

工務店手作りのカップボードを備え付けました。
電子レンジや炊飯器等を置く事できます。棚を調節する事ができるので、大きな調理器具も楽々収納できます。
お料理が済んだら↓

この様に戸を閉めておけば生活感を感じさせません。

ロフトへは画像中央の固定階段をご利用下さい。またキッチン横のパントリーは↓

水道、排水が設置されており洗濯機を置くことができます。すぐ隣のバルコニーへの生活動線が大幅に短縮されます。
もちろん、通常のパントリーとしてもご利用できます。

固定階段下にはパソコンを置くことができるスペースを用意しました。
ジャストサイズの空間に居心地の良さを感じました(個人感)

2FWCは住む方にはもちろん、ゲストにも嬉しいパウダースペースを設置しました。


大容量シューズインクローゼットは靴・レジャー用品等を豊富に収納可能です。
記事ではご紹介できないたくさんの見所がまだまだございます。
ぜひ現地をご見学下さいませ。
【オープンハウス開催!!】
3月19日20日/25日26日 10:00~
茅ヶ崎市高田2-7-33
お車での来場可能です。どうぞお気軽にお越しくださいませ。
Tweet
2013.07.28 (Sun)
たまにはこんな話【7/29改修】
こんにちは、いつも訪問視聴ありがとうございます。
最近よく耳にするワードが
「リノベーション」と「コンパクトハウス」
前者は中古物件をリフォーム又は、間取りを改造などして新しく造り変えるもの。
後者は土地のコストを削減し、建物にお金をかけようという考え方。
どちらもコンセプトは一貫していて
「低コストでなるべく自分達の好きなように」というもの
こだわりがあるという事は素敵な事に思います。

こちらは昭和56年のリノベーション物件です。新築と遜色ない印象を受けます。
しかし、一度このこだわりを発見してしまったら達成したい衝動に駆られ、中々諦めがつかないと思います。
僕自身もそういうものに対しては諦めが悪いです
事実、そういう方達は新築物件や中古の築浅物件を見ても満足できずに注文住宅を考えるも、どんどんと膨れ上がるコストを前に断念してしまうそうです。
かといって、自分達の要望をかなえていない家を買うのはナンセンス。
愛着も湧かないし、なによりおもしろくないですよね。
そこで今注目されているのが、この二つのワードという事になります。
リノベーションとは「再構築」と和訳します。
リフォームは修繕をし建物の状態を元に戻す事を目的する事に対して、リノベーションはそこから更に付加価値をプラスする行為の事を言います。

壁面を壊して3LDKを2LDKにしたり、間取りそのものを完全に造り変える事もリノベーションの内です。
画像では、左側写真の右壁面をとっぱらって空間を作り出しています。
壁一つ無くなる事で解放感が全然違います。
リノベーションで有名ななんという事でしょうのアレは見る分には面白いですが、匠のこだわりが出張り過ぎて金額面でやや非現実的に思います。
こだわりは住む方が必要とするのみのはずですので、実際には低コストで済む事も多いように思います。
コンパクトハウスとは読んで字のごとく、小ぶりな土地を選択し建物のウェイトを多めにしたもの。
15坪程の敷地面積に2階建てないし、3階建てでデッドスペースを徹底的に排除し収納や空間へとシフト。
動線などを工夫すればスペースを確保する事は可能です。リビングイン階段がいい例ですね
都内などでよく見られたロフトを多用するスタイルは、湘南エリアへも浸透し今では一般的になっています。

ロフトから撮った一枚。左手の階段がロフトへのアプローチになっていて
天井を大きく開放することでご覧の様に、開放的な空間作りに成功しています。
建物の中では通常、人の目線は横より上にいきがちなのをご存知でしょうか。
天井幅を大きくといわずとも、20~30センチ上げるだけでも印象はガラリと変わるはずです。
・・・
また下の様な駐車スペースを建物内に埋め込んだビルトインガレージもやはりよく見かけます。

土地面積60.08㎡(約18坪) ↓リビング20帖

こちらは建売物件ですが、きっちり3LDKがある事に加えリビングが20帖もあるというのは驚きです。
(左の壁面に棚をランダムに打ちつけたら魅せれる収納ができるなーと妄想
)
※この物件は浴室・洗面が1階にある点と1階に庭が無い点でお洗濯をしたら2階以上にあるバルコニーへ上下させないといけません。メゾネットタイプ以外の平面のアパートを借りている方にとっては見落としがちな作業です。
1階リビングで庭無しの物件では当たり前の事ですが、2Fリビングでは浴室・洗面を1Fと2F、どちらに配置するかの選択肢が出てきます。(1Fリビングで2Fに浴室・洗面はあまり聞きません)
20帖あるという事は、お洗濯する際に上下させる事を受け入れたという事とも取れます。
その分、1Fの主寝室やカースペースへ割くスペースが増えるので好みによりけりではありますが
少し昔の物件のように南道路で~間口が広くて~陽当りがいい物件が一番良い!という「探す」時代から、自分達で良い物件にしてしまおうという「造る」時代へ移り変わった感があります。
現に中古物件の流通は今現在で勢いがあります。
手間暇はやはりかかりますが、ビッグイベントであるマイホーム購入にはもしかしたらそのぐらいの方がいいのかもしれませんね
ではでは
Tweet
最近よく耳にするワードが
「リノベーション」と「コンパクトハウス」
前者は中古物件をリフォーム又は、間取りを改造などして新しく造り変えるもの。
後者は土地のコストを削減し、建物にお金をかけようという考え方。
どちらもコンセプトは一貫していて
「低コストでなるべく自分達の好きなように」というもの

こだわりがあるという事は素敵な事に思います。

こちらは昭和56年のリノベーション物件です。新築と遜色ない印象を受けます。
しかし、一度このこだわりを発見してしまったら達成したい衝動に駆られ、中々諦めがつかないと思います。
僕自身もそういうものに対しては諦めが悪いです

事実、そういう方達は新築物件や中古の築浅物件を見ても満足できずに注文住宅を考えるも、どんどんと膨れ上がるコストを前に断念してしまうそうです。
かといって、自分達の要望をかなえていない家を買うのはナンセンス。
愛着も湧かないし、なによりおもしろくないですよね。
そこで今注目されているのが、この二つのワードという事になります。
リノベーションとは「再構築」と和訳します。
リフォームは修繕をし建物の状態を元に戻す事を目的する事に対して、リノベーションはそこから更に付加価値をプラスする行為の事を言います。

壁面を壊して3LDKを2LDKにしたり、間取りそのものを完全に造り変える事もリノベーションの内です。
画像では、左側写真の右壁面をとっぱらって空間を作り出しています。
壁一つ無くなる事で解放感が全然違います。
リノベーションで有名ななんという事でしょうのアレは見る分には面白いですが、匠のこだわりが出張り過ぎて金額面でやや非現実的に思います。
こだわりは住む方が必要とするのみのはずですので、実際には低コストで済む事も多いように思います。
コンパクトハウスとは読んで字のごとく、小ぶりな土地を選択し建物のウェイトを多めにしたもの。
15坪程の敷地面積に2階建てないし、3階建てでデッドスペースを徹底的に排除し収納や空間へとシフト。
動線などを工夫すればスペースを確保する事は可能です。リビングイン階段がいい例ですね

都内などでよく見られたロフトを多用するスタイルは、湘南エリアへも浸透し今では一般的になっています。

ロフトから撮った一枚。左手の階段がロフトへのアプローチになっていて
天井を大きく開放することでご覧の様に、開放的な空間作りに成功しています。
建物の中では通常、人の目線は横より上にいきがちなのをご存知でしょうか。
天井幅を大きくといわずとも、20~30センチ上げるだけでも印象はガラリと変わるはずです。
・・・
また下の様な駐車スペースを建物内に埋め込んだビルトインガレージもやはりよく見かけます。

土地面積60.08㎡(約18坪) ↓リビング20帖

こちらは建売物件ですが、きっちり3LDKがある事に加えリビングが20帖もあるというのは驚きです。
(左の壁面に棚をランダムに打ちつけたら魅せれる収納ができるなーと妄想

※この物件は浴室・洗面が1階にある点と1階に庭が無い点でお洗濯をしたら2階以上にあるバルコニーへ上下させないといけません。メゾネットタイプ以外の平面のアパートを借りている方にとっては見落としがちな作業です。
1階リビングで庭無しの物件では当たり前の事ですが、2Fリビングでは浴室・洗面を1Fと2F、どちらに配置するかの選択肢が出てきます。(1Fリビングで2Fに浴室・洗面はあまり聞きません)
20帖あるという事は、お洗濯する際に上下させる事を受け入れたという事とも取れます。
その分、1Fの主寝室やカースペースへ割くスペースが増えるので好みによりけりではありますが

少し昔の物件のように南道路で~間口が広くて~陽当りがいい物件が一番良い!という「探す」時代から、自分達で良い物件にしてしまおうという「造る」時代へ移り変わった感があります。
現に中古物件の流通は今現在で勢いがあります。
手間暇はやはりかかりますが、ビッグイベントであるマイホーム購入にはもしかしたらそのぐらいの方がいいのかもしれませんね

ではでは

Tweet
2013.06.25 (Tue)
森材木店・モデルハウス
こんにちは、いつも訪問視聴ありがとうございます。
今回は営業の小林が記事を書かさせて頂きます。
小林 豊 マイページ
弊社HPのトップページにリンクを貼らせて頂いております森材木店さんがモデルハウスをリニューアルされまして、早速一部画像をご紹介させて頂ければと思います。
森材木店さん公式ホームページ
森材木店さんは標準仕様のバリエーションが豊富で標準仕様内での顧客満足度が非常に高く、突飛した要望がない限り標準で収まるケースが多い優良工務店さんです。
事実、ご案内させて頂いた時の私視点での手応えが段違いです。
※備え付けられている食器類・カーテン・家具類は実際には付属されていません。またモデルハウスにつき多少オプションが付加されていますが、画像に補足として追記していきます。

キッチンエリアは多収納ですので、新たに収納を購入する事もありません。
右上のレールライトはオプションになります。

食洗器付き。傷が付きにくくお手入れが楽な人造大理石天板。
画像はIHクッキングヒーターのもの。通常の三口コンロももちろんお選び頂けます。

キッチン裏手の部分は開け閉めする事ができ、収納として活用頂けます。

この様にテーブルと一体型にできるタイプもございます。

備え付けのカップボード。標準仕様内で付属されています。





趣のあるこちらの和室。昨今ではこういった嗜好を凝らしたものを見かける機会も少なくなりました。

↑は扉1枚までが標準仕様内です。




ご覧の画像は一坪タイプのものですが、1.25坪までのサイズも標準で承っております。
お見積もりや、間取りの作成等無料にて承っております。
詳しくはフリーダイヤル 0120-58-0373 までお気軽にご相談下さいませ。

Tweet
今回は営業の小林が記事を書かさせて頂きます。
小林 豊 マイページ
弊社HPのトップページにリンクを貼らせて頂いております森材木店さんがモデルハウスをリニューアルされまして、早速一部画像をご紹介させて頂ければと思います。
森材木店さん公式ホームページ
森材木店さんは標準仕様のバリエーションが豊富で標準仕様内での顧客満足度が非常に高く、突飛した要望がない限り標準で収まるケースが多い優良工務店さんです。
事実、ご案内させて頂いた時の私視点での手応えが段違いです。
※備え付けられている食器類・カーテン・家具類は実際には付属されていません。またモデルハウスにつき多少オプションが付加されていますが、画像に補足として追記していきます。

キッチンエリアは多収納ですので、新たに収納を購入する事もありません。
右上のレールライトはオプションになります。

食洗器付き。傷が付きにくくお手入れが楽な人造大理石天板。
画像はIHクッキングヒーターのもの。通常の三口コンロももちろんお選び頂けます。

キッチン裏手の部分は開け閉めする事ができ、収納として活用頂けます。

この様にテーブルと一体型にできるタイプもございます。

備え付けのカップボード。標準仕様内で付属されています。





趣のあるこちらの和室。昨今ではこういった嗜好を凝らしたものを見かける機会も少なくなりました。

↑は扉1枚までが標準仕様内です。




ご覧の画像は一坪タイプのものですが、1.25坪までのサイズも標準で承っております。
お見積もりや、間取りの作成等無料にて承っております。
詳しくはフリーダイヤル 0120-58-0373 までお気軽にご相談下さいませ。

Tweet